に投稿

成分で異なる塗料の種類・水性

塗料というのは、基本的に顔料、樹脂、添加物、溶剤で構成されています。その中で、溶剤が水性か油性かによって性能と特徴が変わってきます。水性塗料は、人と環境にやさしい塗料です。ただ性能が少し見劣りすると言われています。塗料は大きく分けて、水性塗料と油性塗料の2種類です。水性塗料というのは水を溶剤としているものです。臭いや引火性が低いのが特徴です。環境にやさしい、人にやさしいという塗料で、最近では採用しているところが多いようです。ただ耐候性が低いので、汚れが付着しやすいというデメリットがあります。溶剤が水ということで、水で希釈して塗料を塗りやすくしています。メリットは、値段が安いことです。臭いはほとんどありません。環境にやさしいということです。デメリットは油性と比べると耐久性が劣ってしまうということです。